なぜ、いま“低酸素トレーニング”?

プロの世界では「低酸素トレーニング」が常識に

ただがむしゃらに走るだけでは、限界を超えられない――。

部活でもクラブでも、練習はしている。
でも、あと一歩が届かない。苦しい時に踏ん張れない。
その原因は「心肺機能」と「回復力」の差かもしれません。

今、プロの世界では「低酸素トレーニング」が当たり前になっています。なぜなら、 低酸素環境でのトレーニングは、走力・持久力・集中力を短時間で効率的に引き上げられるから。

ハイアルチでは、このプロレベルの“特別な環境”を、 ジュニアアスリートにも、安全かつ効果的に提供しています。

プロ選手も実践!低酸素トレーニングの全貌

なぜ、ハイアルチが効くのか?

低酸素トレーニングの効果
標高2,500m相当の環境でトレーニングすることで、体が“酸素を効率よく使える”ように進化。

心肺機能と持久力の向上
心肺機能が強化され、持久力がアップ。より長時間、ハイパフォーマンスを出し続ける肉体を作り上げます。
乳酸増加抑制
競技中の乳酸増加を抑制する力が高まり、最後まで走り切れる身体へ。トレーニングや試合の疲れを残さないためのアクティブレストにも最適。
トップスピードの向上
最大酸素摂取量が向上。体内により多くの酸素をより効率よく取り込むことで、瞬発力・トップスピードが向上します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

”低酸素”の専門家による「強くなる」ためのサポート体制

科学×専門力で、君は伸びる

専門家が開発した運動プログラム
低酸素環境で最大の効果を引き出すように、 運動内容・順序・強度まで科学的に設計。初心者からアスリートまで、誰でも効果が実感できる仕組みです。
科学的に「今の自分」を可視化
酸素飽和度・心拍・消費カロリー・乳酸などを 専用デバイスでリアルタイムに測定。 体調や目的に応じた“ベストな負荷”を提案します。
また、トレーニングの有効性を確認するため、定期的にスプリント能力や持久力を計測します。
専門スタッフがセミパーソナルにサポート
競技や目標、体調や成長段階に合わせて、専門スタッフが徹底サポート。 無理なく、でも確実に。 続けるほどに、走り・カラダ・自信が、しっかりと変わっていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アスリートコースとは

高強度インターバルを活用した、1対1のマンツーマン指導

城西大学 男子駅伝部監督 櫛部氏 監修

アスリートコースは、数多くのトップアスリートへの指導実績に基づき、競技力向上に特化した、1対1のマンツーマン指導のプログラムです。

✅持久力の指標となる「乳酸性作業閾値」
✅心肺機能指標の「最大酸素摂取量・解糖系」
✅瞬発力・俊敏性の指標である「解凍系・クレアチンリン酸系」

この3つにアプローチできるよう、8種類の高強度インターバルトレーニングを組み合わせています。

2か月で、アスリートコース利用者の90%が持久力向上

アスリートコースを2か月間(平均7.6回)実施したところ、年代に関わらず、LT値(持久力指標)が向上しました。

汗乳酸クリニック

汗乳酸で知る、自分の限界と伸びしろ

乳酸=“疲労物質”のレベルは、カラダの“限界”の指標です。
汗乳酸クリニックでは、独自センサーで汗から乳酸レベルを計測。
持久力や回復力、トレーニングの効果を数値で見える化し、科学的データに基づいて最適なトレーニングをご提案します。

PERFORMANCE

-実績-

2か月で、パフォーマンス向上

Sスタジオでの定期測定結果

最高速(km/h)

スプリント能力を測る最高速の計測において、2か月で平均1.17km/hの向上

20名中12名が記録更新を成し遂げた。(ハイアルチ調べ)

60秒間走(m)

持久力を測る60秒間走において、2か月で平均12mの向上

20名中13名が記録更新を成し遂げた。 (ハイアルチ調べ)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※効果に関しては、個人差がありますことご了承ください。

対象年齢に関しまして

※1対1のマンツーマン指導「アスリート」を受講する場合、小学1年生からご利用いただけます。(通常プログラムは小学3年生から)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Tomoaki Makino

槙野さんが語るハイアルチの良さとは…

VOICE

-お客様の声-
体の使い方が上手くなったこともあり、区リーグの決勝進出にプレーで貢献できました!
試合中盤以降でも走れるようになり、スプリントの回数も増えました!これからも継続していきます!
学校の体育で、シャトルランがが69回➡100回に伸びました!
サッカーの試合中盤以降でも走れるようになり、スプリントの回数も増えました!これからも継続していきます!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄

PRICE

-料金プラン-

\小学生限定/はじめての低酸素トレーニングに
ハイアルチ塾も開講中!

FLOW

-体験までの流れ-

Step.1  会員登録をしましょう

無料の会員登録をお願いします。ご利用スタジオにて既に登録済みの方は不要です。

※プラン契約ではなく、予約システムの登録です。
※お子様のお名前でお願い致します。

※連絡先は、保護者の方の情報をご登録下さい。
※ 代々木上原スタジオをご希望の場合は登録不要になります。Step2(代々木上原の場合)よりお進みください。

Step.2 ご希望の日時で予約をしましょう

①ページ上部ラン&ウォークを選択
➁🔰がついているお好きなお時間を選択してください。
③手順に沿ってお進みいただくと、ご予約完了です!

※ご予約画面がスタジオにより異なる場合がございます。ご不明点がございましたら、各スタジオへお問い合わせください。

Step.3 ご来店!体験開始!

ご利用初回は、体調の確認、低酸素ルーム使い方などのご案内のためのご予約時間の15分前にお越しください。

<持ち物>
内履きシューズ、動きやすい服装、タオル、お水

※体験は、ご案内まで含め60分程度を予定しております。
※ご契約時には、クレジットカードが必要です。
※ご契約の際は保護者同伴でお願いいたします。
※保護者の方も低酸素ルームへのご案内が可能です。
※スタジオは、キャッシュレスとなっております。

Q&A

-よくあるご質問-
Q
何歳から利用できますか?
A
1対1のマンツーマン指導「アスリート」を受講する場合、小学1年生からご利用いただけます。(通常プログラムは小学3年生から)
Q
ジュニア期に高地トレーニングを実施することは、危険ではないのですか?
A
ジュニアの世代は、血圧も低く、血管も柔軟性が高いため、一般の成人より高地環境でのリスクが低いと言われています。また、海外では、小児喘息の治療にも、低酸素環境は活用されています。※ハイアルチでは、現在、喘息の方はご利用できません。
Q
学割はありますか?
A
学割はあります。通常の会費プランから2,200円の割引となります。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

CONTACT

-お問い合わせ-

関東

ハイアルチ中目黒

TEL:03ー6303ー3237
MAIL:nakameguro@high-alti.com

ハイアルチ東日本橋

TEL:03-6810-9480
MAIL:higashinihonbashi@high-alti.com

ハイアルチ春日

TEL:03-6801-8050 
MAIL:kasuga@high-alti.com

ハイアルチ巣鴨

TEL:03-5981-9298
MAIL:sugamo@high-alti.com

ハイアルチ祖師ヶ谷大蔵

TEL:03-6411-8791
MAIL:soshigaya-okura@high-alti.com

ハイアルチ下北沢

TEL:03-6804-8545
MAIL:shimokitazawa@high-alti.com

ハイアルチ代々木上原

TEL:03-6407-0997
MAIL:yoyogiuehara@high-alti.com

ハイアルチ大井町

TEL:03-6303-8886
MAIL:oimachi@high-alti.com

ハイアルチ船橋

TEL:047-436-8275
MAIL:funabashi@high-alti.com

関西

ハイアルチ心斎橋

TEL:06-6539-0550
MAIL:shinsaibashi@high-alti.com

中部

ハイアルチ半田

TEL:0569-89-0016
MAIL:handa@high-alti.com

ハイアルチ刈谷

TEL:0566-91-2830
MAIL:kariya@high-alti.com

九州

ハイアルチ佐賀

TEL:0952-37-3937
MAIL:saga@high-alti.com